小児予防歯科|新宿御苑前駅・新宿三丁目駅の歯医者・歯科|新宿通り歯科医院

〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-1 新宿セブンビル204
TEL.03-6273-0018
WEB予約
ヘッダー画像

小児予防歯科

小児予防歯科|新宿御苑前駅・新宿三丁目駅の歯医者・歯科|新宿通り歯科医院

新宿通り歯科医院ではただ単にお子さまの虫歯を治療・予防するだけでなく、歯磨きなどの生活習慣の指導、成長に応じた発育支援(咬合育成)を行っています。そのため、お子さまの定期的な検診をお勧めしています。

虫歯も歯並びも問題が大きくなればなるほど、来院回数や治療時間が多くなり、 お子さまや保護者の方の負担は大きくなります。
早期発見・早期対応でこども達が笑顔で来院してくれる小児歯科を目指しています。

0~2歳まで

0~2歳まで

0歳からの予防歯科

離乳食が始まり、上の前歯が生えてくると虫歯のリスクは急に高まります。
新宿通り歯科医院での小児歯科は「歯が生え始めたら」歯医者さんデビューすることをおすすめしています。
赤ちゃんのお口の中は、どんどん状態が変わっていきます。歯の本数が増えたり、生え方が変わってくると、ケア方法やむし歯の予防方法も変わります。定期的にチェックをして、お口の状態に合わせたケアをしましょう。

歯を強くしてむし歯を予防する「フッ素塗布」

フッ素塗布とは、歯にフッ化物を塗ってむし歯を予防する方法です。フッ素塗布のメリットは、大きく3つあります。

  1. 歯質の強化。酸で溶けにくい歯質を作ります。
  2. 歯の再石灰化。食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化(歯に戻す)し、虫歯のきっかけを回避します。
  3. 虫歯菌の活動の抑制。虫歯の原因となる虫歯菌を弱体化させ、産生する酸の量を減らします。

フッ素塗布

大人にとっても子供にとっても、虫歯予防に効果的なメニューです。また、歯が生え始めたばかりの0歳児の赤ちゃんから安心して受けられます。当院では上と下の前歯、計4本が生えそろった頃からスタートしています。
定期的にフッ素を塗布することで、虫歯菌に負けない強い歯を作ることができます。

フッ素塗布

保護者の方に向けて

保護者の方に向けて

正しい口腔機能の発達や顎の成長を促そう

きれいな歯並びのための抱っこの仕方や、離乳食のあげかた、元気なお口を育てるお口の遊びを知っておきましょう。

食育アドバイス

食べる時の姿勢や、上手なごっくんを促す食べさせ方など、食事とお口の機能についてアドバイスします。月齢ベースで進めるのではなく、お子さまの生えている歯の本数やお口の状態に合わせた食材の選び方、上手なおやつの与え方などもお話しします。

乳児の歯磨き指導

赤ちゃんはお口の感覚がとても繊細!なんでも舐めて学ぶ時期です。
まずはお口を触られることに慣れてもらい、慣れてきたらガーゼでの清掃、歯ブラシや歯みがき粉の使用へとステップアップしていきましょう。フッ素やキシリトールのご家庭での取り入れ方やタイミングについてもお話しします。

3歳からの予防歯科

ドキドキの一人で歯医者さんデビュー

お子さまの年齢が3~4歳になったら一人で入室してもらう母子分離のスタイルを推奨しています。詳しくは当院の小児歯科の特徴を御覧ください。

3歳からの予防歯科

 

レントゲンで隠れむし歯のチェックをしよう

きれいに見えても、むし歯が潜んでいる可能性があります。特に歯と歯のすき間のむし歯は目で見つけにくく進行している場合があります。
また、表面は小さなむし歯でも中で大きく広がっていることもあるので、3歳になったらレントゲンのお写真を撮って隠れむし歯の確認をしましょう。

年に1回はパノラマレントゲンの検査をしよう

年に1回はパノラマレントゲンの検査をしよう

パノラマレントゲンとは、顎の骨全体を撮影できるレントゲン写真のことです。
この撮影で主にわかることは

  • 虫歯の有無
  • 乳歯・永久歯の状態
  • 口腔内・顎の骨や関節の状態
  • 欠損歯や過剰歯のチェック

…など、1度の撮影でたくさんの情報を知ることが出来ます。
特に最近「欠損歯(永久歯の数が生まれつき足りない状態)」「過剰歯(余分な歯が顎の骨の中にでき、永久歯がきちんと生えるのを妨げる歯)」のあるお子さまが多く見受けられます。過剰歯や欠損歯をはじめ、隠れた症状の早期発見のために、是非パノラマレントゲンをお役立てください

自分で歯磨き練習

自分で歯磨き練習

磨き残しの箇所を染色液でわかりやすくしてから歯磨きの練習をします。歯ブラシの持ち方や、動かし方を歯科衛生士からお子さまへご指導します。前歯と奥歯それぞれのみがき方も発育に合わせて優しく丁寧にご指導します。

保護者の方への仕上げ磨き指導

お子さまが一人で歯みがきできるようになっても仕上げみがきはまだまだ重要です。
磨く姿勢や、お子さまの年齢・歯の生え方に合わせた磨き方やアドバイスをお伝えします。

シーラント(予防填塞)

乳歯や生えたての永久歯は未熟で軟らかく、特に奥歯の溝は複雑な形をしていて歯ブラシの毛先が届かないこともあります。結果、汚れが溜まりやすくむし歯になりやすい箇所です。
シーラントは奥歯の溝を専門的な機材と薬液を使用して洗浄し、プラスチックの樹脂でコーティングすることで、むし歯を防ぐ処置です。

シーラント(予防填塞)1

シーラント(予防填塞)2

【Point】しっかり防湿

シーラントの薬剤は水分にとても弱いです。少しでも濡れると歯に付きません。当院では確実に予防効果を発揮するためにラバーダム防湿をしてシーラント処置を行います。
萌出途中(歯が生えきる途中)でラバーダム防湿が困難な場合は、仮の材料(カルボセメント)を使い一時的な処置を行います。歯が完全に生えきったらシーラントを行います。

シーラント(予防填塞)3

クリーニング(PMTC)

クリーニング(PMTC)

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略でプロフェッショナルが行う歯のクリーニングのことです。
歯科衛生士が専用の器具を使って歯の表面についた汚れ、歯垢、着色を隅々まで除去します。

歯石除去(スケーリング)

歯石除去(スケーリング)

スケーリングは歯の歯石とりです。歯の表面にこびり付いた歯石は歯ブラシでは落ちません。歯石はプラーク(細菌のかたまり)の温床になります。歯石は表面が非常にざらざらしているので、プラークが付きやすくなります。専用の機材で歯石を除去することで滑沢な歯面になります。