歯の痛みは年末に起こりやすい?|新宿通り歯科医院|新宿御苑前駅・新宿三丁目駅の歯医者・歯科

〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-1 新宿セブンビル204
TEL.03-6273-0018
WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

歯の痛みは年末に起こりやすい?|新宿通り歯科医院|新宿御苑前駅・新宿三丁目駅の歯医者・歯科

歯の痛みは年末に起こりやすい?

「最近しみるようになった」「噛むとズキッとする」「急に痛みが強くなった」というご相談が増えています。

実は、歯の痛みが年末に集中するのにはいくつかの理由があります。


◆ 年末は“食いしばりの季節”?

仕事の締め切り、忘年会、家事、大掃除…

気づかないうちに、心も体も忙しくなるのが年末です。

ストレスや疲れが溜まると、無意識に 食いしばりや歯ぎしり が強くなる傾向があります。

その結果、

  • 噛むと痛い

  • 朝起きると顎がだるい

  • 歯の根元がズキッとする

    といった症状が出やすくなります。

「歯が悪くなった」というより、負担が一気にかかる時期だと言えます。


◆ 冬の冷たい空気がしみる原因に

外を歩いているとき、冷たい空気を吸い込んで「キーン」としみることはありませんか?

冬は気温が低く、露出した歯の根元や摩耗した部分が刺激を受けやすいため、

知覚過敏の症状が強く出やすい季節です。

特に、歯ぐきが下がっている方や、エナメル質が磨耗している方は敏感になりやすく注意が必要です。


◆ 甘いもの・お酒・酸っぱい飲み物…年末は“歯が疲れる”食生活

クリスマス、忘年会、お歳暮、新年会。

年末年始は甘いもの・アルコール・炭酸飲料などが増える時期です。

これらは

  • 虫歯の進行

  • 歯の表面の脱灰

  • 酸によるしみやすさ

    を招きやすく、歯のトラブルを後押ししてしまいます。

「年末だけでこんなに?」と思われるかもしれませんが、短期間の生活変化が意外と影響します。


◆ 実は鼻? 風邪・副鼻腔炎で起こる“奥歯の痛み”

冬は風邪を引きやすく、鼻の炎症(副鼻腔炎)が増える季節です。

鼻の奥の副鼻腔は、上の奥歯のすぐ近くにあるため、炎症が起きると 歯の痛みとして感じることがあります。

歯に問題がなくても、「上の奥歯だけ痛い」というときは、副鼻腔炎が隠れている場合があります。


◆ 忙しさから受診が遅れ、症状が一気に悪化

「年末は忙しいから、少しの痛みは我慢しよう」

この“先延ばし”が、痛みのピークを年末に作りやすくします。

軽い虫歯や歯周病が進行し、

  • 急に強く痛み出す

  • 年末ギリギリに症状が悪化する

    というケースが毎年見られます。


◆ 年末に向けてのアドバイス

こんな症状がある方は、早めの受診・チェックがおすすめです。

  • 冷たいものでしみる

  • 噛むと痛い

  • ときどき歯がズキッとする

  • 朝、顎がだるい

  • 風邪のあとに奥歯が痛む

年末は急患が増える時期ですが、早めに診ることで悪化を防げるケースが多くあります。


年末は、ストレス・冷え・食生活の乱れ・風邪などが重なり、歯が痛みやすいタイミングです。

違和感があるときは放置せず、お気軽にご相談ください。